あいばあつ子の『行政を問う』
(平成29年12月長与町議会 一般質問)

事業の優先順位と財政の見通し

長与町の経常収支比率は26年度で県が89.3%時に95.1%です。数値が高いほど財政に余裕がないことを意味する数値は、長与町でも年々高くなっています。今後の事業計画に大きく影響するのではないかと懸念しているところです。先日、学童保育連絡協議会との住民懇談会でも町へ補助金の改善など要望していますが、財政が厳しくてという回答が多いとの事でした。また「新図書館建設はどうなっているのか」と多くの住民の声を聞きます。そこで事業の優先順位について具体的な順番を伺います。

事業は同列・同水準に実施すべきものであり、序列化していません。

27年に答申された新図書館基本構想では、翌年に「新図書館建設準備室」を設置し、6年目には開館とされています。既に2年半が経過していますが、準備室はおろか、経過説明もない状態で住民の不信感は募っています。住民への説明はどう考えていますか。

今後の見通しなどについて説明できるように検討していきます。

学童クラブについて

国の補助金が減額されている学童保育クラブに町の単独補助金は考えられないですか。

町の単独補助金は考えていません。

保育園、幼稚園の補助金と同じようにできないでしょうか。

新制度になり予算は3000万円増えています。単独補助は考えていません。

一般質問アーカイブ

長崎県議会

令和元年11月定例県議会 一般質問 

長与町議会

平成30年12月長与町議会 一般質問

平成30年9月長与町議会 一般質問

平成30年6月長与町議会 一般質問

平成30年3月長与町議会 一般質問

平成29年12月長与町議会 一般質問

平成29年9月長与町議会 一般質問

平成29年6月長与町議会 一般質問

平成29年3月長与町議会 一般質問

平成28年12月長与町議会 一般質問

平成28年9月長与町議会 一般質問

平成28年6月長与町議会 一般質問

平成28年3月長与町議会 一般質問

平成27年12月長与町議会 一般質問

平成27年9月長与町議会 一般質問

平成27年6月長与町議会 一般質問

平成27年3月長与町議会 一般質問

平成26年12月長与町議会 一般質問

平成26年9月長与町議会 一般質問

平成26年6月長与町議会 一般質問

平成26年3月長与町議会 一般質問

平成25年長与町議会 一般質問

更新日:

Copyright© あいばあつ子 長崎県議会議員 , 2023 All Rights Reserved.